
皆さん御機嫌よう!!
たくぼーです!!
『フロム・ソフトウェア』と言うゲーム会社は
御存じでしょうか?
このゲーム会社は、
ダークソウルやSEKIROと言った
今の時代には珍しい高難易度のゲームを次々と出し
数多の人の心折った会社です。
ただ、それでも支持される理由は
高難易度ながらも工夫次第で必ず突破できる絶妙な
難易度と神秘的な世界観が数多のゲーマーの心
を掴んでいるからです。
何を隠そうこの僕もフロム・ソフトウェアの独特な
世界観のゲームに魅了されている人間の一人です(笑)
そこで今回は『フロム・ソフトウェア』のオススメしたい
ゲーム5選を御紹介したいと思います。
第5位 『ダークソウルリマスタード』

難易度 ★★★★☆
ボリューム ★★★☆☆
操作性 ★★★☆☆
世界観の作り込み ★★★★☆
栄えある『ダークソウル』の第一作目!!
神秘的な遺跡や城をすみずみ迄探索し
主人公の目的を達成するゲーム性が
あらゆるゲーマーの心を掴んだ作品となって
おります!!
難易度もかなり高く敵がただ単純に強いだけで
なく探索エリアのトラップも非常に手が込んでおり
初見プレイの際には数えきれない程の死が
プレイヤーを待つでしょう!!
ただ、個人的な不満を挙げると
主人公の動きがモッサリしておりスピーディな
バトルは基本的に出来ません。
なので人によっては操作性にストレスを
感じるかも知れません。
リンク
第4位 『ダークソウル2(リメイク版)』

難易度 ★★★☆☆
ボリューム ★★★★★
操作性 ★★★★☆
世界観の作り込み ★★★★☆
ディレクターがこの作品のみ違う為か
世間一般の評価がやや低めの作品。
実際プレイしてみた感想ですが、
確かに前作とは違うところは多少あったものの
ダークソウルとして普通に楽しめる作品と
感じられました。
難易度はダークソウルシリーズとしては
やや低めで、ストーリー上のボス戦で心が折られる
事は全くありませんでした。
ただ、雑魚敵の猛襲が凄まじく数の暴力でプレイヤー
を殺しにかかってくる為、序盤は難しいかも
知れません。
操作性に関してもややモッサリとした感じですが、
前作に比べてスピーディーな動きな為
ストレスを感じる事は余りありませんでした。
また、今作はボリュームが凄まじくストーリーを
クリアするのに役80時間程かかりました。
これに加えて高難易度のDLCが3つ用意されている為
それも加味するとクリアする迄100時間はかかると
思います。
なので、シングルプレイを思う存分楽しみたい方に
オススメと言える作品です!!
リンク
第3位 『SEKIRO』

難易度 ★★★★★
ボリューム ★★☆☆☆
操作性 ★★★★★
世界観の作り込み ★★★★☆
中世ヨーロッパの世界観が多いフロム系の作品
の中で純和風の世界観を持つ異質な作品。
今作の最大の特徴として有限ではありますが
主人公が敵に殺されてもその場ですぐに
生き返る事が出来る蘇りシステムが存在します。
その為か難易度はかなり高く今回紹介する
作品の中で一番難易度が高く感じました。
敵に関しても、ほぼ全ての相手が守りに
長けており容易にこちらの攻撃を喰らって
くれません。
ただ、体力メーター以外に体幹メーター
と言う物がありこの相手のメーターを最大迄
たまると相手がバランスを崩し一撃必殺の
『忍殺』というものを喰らわす事が出来ます。
なので、どちらかと言えばいかに体幹に
ダメージを与えて一撃必殺を決めるかが肝と
なるゲーム性になっています。
操作性に関しては、主人公が忍者という事で
かなり素早く移動できワイヤーアクションの様な
動きで敵を翻弄する事が出来ます。
なので、直感的な操作性で非常にやりやすいです。
ボリュームに関しては、他作品に比べるとやや
控えめでスムーズにクリアする事が出来れば
割とすぐ終わります。
ただ、難易度が非常に高いので初見でスムーズに
クリアはほぼ無理でしょうね(笑)
リンク
第2位 『ブラッドボーン』

難易度 ★★★★★
ボリューム ★★★☆☆
操作性 ★★★★★
世界観の作り込み ★★★★★
獣狩りの夜がはじまる・・・。
神秘的な世界観が多いフロム作品の中でも特に
その特徴が色濃く出ている作品。
物語の内容も非常に複雑怪奇で理解する事は
まず出来ないでしょう。
ただ、その世界観の為神秘的な世界を探索する
と言う楽しさは非常に素晴らしいものと
なっております。
難易度に関しては、かなり高めとなっており
理由を挙げると
守りが一切ない戦闘システムとなっている為
です。
つまり、ダークソウルの基本戦法である
盾で敵の攻撃を受け流した後の隙を突く
と言った戦法は存在せず、
相手の攻撃は回避行動でかわすし相手の
懐に飛び込み攻撃を喰らわすと言った戦法が
基本となっております。
この戦闘システムにより、操作性が非常に直感的
かつスピーディーで『死闘感』の演出に成功
しております。
ボリュームに関しては、非常に作り込まれた
高難易度のDLCなども用意されている為
しっかりと楽しめる作品となっております。
なので、購入を決めた方にはDLCも同封された
ソフトを購入する事をオススメします。
リンク
第1位 『ダークソウル3』

難易度 ★★★★★
ボリューム ★★★★☆
操作性 ★★★★★
世界観の作り込み ★★★★★
僕個人的にフロムソフトウェアの最高傑作
だと思っている作品です。
理由を挙げると、
・ダークソウルの神秘的な世界観
・ゲームの舞台の芸術性の高さ
・ダークソウル、ブラッドボーンの
良いとこ取りの戦闘システム
・ダークソウルシリーズを締めくくる
物語。
・高難易度ながらも凄まじい作り込みの
DLC。
・凄まじい数の武器や防具。
などが挙げられます。
とにかく今迄の作品の集大成と言っても過言
ではない作品です!!
初プレイした際には余りにも面白かった為
寝ずにプレイをしたぐらいです(笑)
どのシリーズからプレイをしたら良いか?
と言った質問がくれば是非この作品から
プレイをして欲しいと思います。
また、購入の際は必ずDLCが入ったソフトを
買いましょう。
リンク
以上、オススメしたいゲーム5選でした!!
また次回!!
コメント